クラシック アルゲリッチ 貴重ライブ集 こんにちは、 ともやんです。 僕がアルゲリッチを初めて聴いたのは、確か中学3年の時。 レコード店でアルゲリッチのチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番のLPを買ってから。 そのLPもジャケットいっぱいに写ったアルゲリッチのどア... 2022.10.13 クラシック
クラシック 若き日のグレン・グールド こんにちは、 ともやんです。 グレン・グールド生誕90年・没後40年アニバーサリー企画 グールド生涯初の商業録音、ホールマーク・セッション。 先日、カナダ大使館で行われたグレン・グールドのトリビュート・イベントに行ってきまし... 2022.10.13 クラシック
クラシック グレン・グールド ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第30番-第32番 こんにちは、 よしおです。 カナダの天才ピアニスト、グレン・グールドの伝説的なデビュー・アルバム「ゴールドベルク変奏曲」に続く2枚目のアルバム。 全体的に速いテンポによる解釈で、発売当時の評価はあまり高くはありませんでしたが、今日... 2022.10.06 クラシック
クラシック フルトヴェングラー ベートーヴェン 第九の決定版 こんにちは、 ともやんです。 ベートーヴェンの第九のCDは多いけど、いまも歴史的名盤として、しかも充実した内容の素晴らしさが語り継がれているのが、フルトヴェングラーが、1951年に戦後初めてバイロイト音楽祭が復活したオープニングを飾... 2022.10.04 クラシック
クラシック グレン・グールド 命日に聴く ゴールドベルク変奏曲 こんにちは、 ともやんです。 カナダ出身のピアニスト、グレン・グールド。 奇才と言われることが多いですが、ここでふと、奇才と鬼才ってどう違うんだろうと調べてみました。 奇才:世にまれな才能、才人 鬼才:世間の人をあっと言わ... 2022.10.03 クラシック
クラシック ブルックナー 4手ピアノによる交響曲全集 こんにちは、 ともやんです。 へえ、こんな全集があるんだ。ぜひ聴きたい! ブルックナーの交響曲全集を連弾で! しかもその編曲者たるやレーヴェ、マーラー、シャルク兄弟、ジンガーら錚々たる顔触れ。 ブルックナーの門弟や紅衛兵とも... 2022.10.02 クラシック
クラシック ブロムシュテット シューベルト 未完成 ザ・グレート こんにちは、 ともやんです。 もう30年以上前のことですが、ブロムシュテットがシュターツカペレ・ドレスデンと来日しました。 マーラーの交響曲第1番「巨人」を演奏したのですが、いまでもその時の感動を憶えています。僕が実演で聴いた... 2022.10.01 クラシック
クラシック バルビローリの名盤 マーラー交響曲 こんにちは、 ともやんです。 バルビローリの名盤、マーラー交響曲の2020年リマスター音源が ニュー・バジェット・ボックスで発売。 40年以上にわたる指揮者ジョン・バルビローリのレコーディングは、格言的な暖かさと寛大さを持ったキ... 2022.09.29 クラシック
クラシック 小澤征爾 アルゲリッチ ベートーヴェン ピアノ協奏曲第1番 こんにちは、 ともやんです。 9月も今日を含めてあと2日だけ。 2022年もあと3ヵ月少々で終わります。 いつもこの時期になるともう3ヵ月しかないのかと思う人、いやまだ3ヵ月もあると思う人、いろいろだと思います。 のん... 2022.09.29 クラシック
クラシック 清塚信也 ラプソディ・イン・ブルー こんにちは、 ともやんです。 清塚さんは、毎週土曜日午前5時半から6時までTBSラジオ『XTIMEラジオ』のパーソナリティです。 これが面白く毎週聴いています。 正直、ピアニストしての技量は、世界的なピアニストと比べるのは可... 2022.09.08 クラシック